気温差に負け気味の中年m-zoです。
連休初日の午後に午睡するとか・・・。
今日は物事の進め方の話。(ちょっぴり仕事のやり方も)
■今週の更新
ずーっとアニメの話をしてました。
理由はまぁ、アニメのカテゴリを作りたかったからですが。
■なんでさ?
「何かを作る」というアクションは必要に迫られないとなかなかできないもの。
やっぱり重いんですよね、精神的にも。
それがどんなに軽いことでもやっぱり重い。
■参考例
少し違うが技術屋の仕様書やマニュアルもこれ系。
仕様書は作ってる人からすると必要に迫られない。
なのに、途中で動作で仕様変更される。
でも、放置される。もう使ってないから。
そして、後でも直さない。もう覚えてないから。
だから雑。とにかく適当。古い。
マニュアルは運用現場に修正権限を渡しておかないと悲惨。
マニュアルが参考書類になってしまうくせに
業者が変わるとそれしか引き継がない、ってか引き継げない場合もある。悲劇。
■なので
型や部品は余裕があるときに作っておくに限る。
すると、次からはそれを使うだけで終わる。楽。
これはブログにも言えることで。
文の書き方はまだ納得してないから作ってないけど
いつかそれも作りたいなぁ、と考えつつ。
■オマケ
そう、考えなしにカテゴリを作ると100以上の記事を見直すことになるんですよ。
先にちゃんと考えるんだぞ。オジさんみたいになるな!